白内障とは
眼の構造はカメラにたとえられますが、カメラのレンズにあたるところが水晶体で、水晶体がいろいろな理由で濁った状態を白内障と呼びます。白内障の原因で最も多いものは加齢で、一般に老人性白内障と呼ばれます。早い人では40歳台からはじまり、80歳台ではほとんどの人が白内障になっています。その他、糖尿病、アトピー、ステロイド、外傷その他の原因があります。水晶体が濁ると、ものがかすんで見えたり、まぶしく見えたりし、進行すれば視力が低下します。
薬物療法はほぼ無効で、手術が唯一の治療法になります。我が国では現在年間約150万件の白内障手術が行われており、あらゆる外科手術の中で最も多く行われているものです。白内障手術は、以前はなんとか失明状態を解消するだけの手術でしたが術式の改良、手術機器の進歩、新しい材質の眼内レンズの登場などにより現在では非常に洗練され安定した結果を出せる手術になりましたので強度近視・遠視の矯正のため、緑内障治療のためなど適応が広がっています。
手術に関して
入院か通院か
術式の進歩にともない手術侵襲が少なくなり手術時間も短くなった現在、術後の安静を保つという意味での入院はほとんど必要ありません。入院した場合、慣れない環境で逆に体調を崩してしまったりすることもあり、当院では基本的にほとんどすべての方に通院での手術をお勧めしています。
当院での白内障手術の流れ
-
申し込み
初診時に手術についての説明(手術内容、手術までの段取り、リスク等)を聞いていただいてご納得いただければ手術日を決定します。手術は初診時の通常1~2ヶ月先になりますが、免許更新時期が迫っているなどお急ぎの事情がある場合は考慮いたします。通院中の内科などへの手紙が必要な場合はこの日にお渡しします。
-
採血/検査
手術に必要な血液検査を行い、眼内レンズの度数を決定します。眼内レンズの度数決定は特に重要ですので、よく相談して決定いたします。普段コンタクトレンズをされている方は3日間外した状態で来ていただきます。内科などからの返事をいただいた場合はこの日にご持参ください。
-
前日検査
眼の状態に変化がないか最終的にチェックし、手術開始時間をお知らせし、注意点を確認します。お忙しい方の場合はこの日の受診を省略することもあります。
-
手術前の注意点
事前に抗菌薬の点眼を3日前から行っていただきます。手術当日は入浴することができませんので、前日はしっかり入浴してください。
-
手術日
手術は火曜・木曜の午後になります。手術当日はラフな服装でお越しいただき、メイクは控えてください。手術開始の1時間半前に来院していただき、血圧を測定し、散瞳薬、麻酔薬の点眼をしていきます。その後着替えたあと前室で待機していただき、時間になれば手術室に入室していただきます。当院はクリーンルーム2部屋の手術室を完備しており、片方の部屋で手術中にもう片方の部屋で次の方の準備を行いますのでスムーズな流れの中、手術が行われます。なお手術後は眼帯をしますので、ご自身の運転による来院はご遠慮ください。
-
手術
4種類の麻酔法(点眼麻酔、テノン嚢下麻酔、前房内麻酔、球後麻酔)の中からその方に最も合った麻酔法を選択します。球後麻酔は今では非常に頻度は少ないですが、認知症の進んだ方などには大変有効な場合があります。
麻酔後、角膜周辺部(黒目と白目の境目部分)に2.3mmの小さい切開を行い、ここから水晶体乳化吸引、次いで眼内レンズ挿入を行います。時間は通常10分~15分です。院内で30分ほど休んでいただいてから帰宅していただきます。 -
術後
手術翌日の午前中に来院していただきます。通常この段階で良好な視力が得られます。眼帯を外し、感染予防や炎症を抑えるための目薬を点眼していただきます。その後も手術の翌々日、5日後、その1週間後、その2週間後と通院していただき、必要な検査を行います。この時期最も注意すべきことは細菌感染で、非常に稀(2000~5000例に1例)ではありますが重大な合併症ですので特に術後数日は注意が必要です。
眼内レンズについて
眼内レンズとは
濁った水晶体を除去したままでは水晶体の持つ凸レンズ機能が無くなりピントがまったく合いませんので眼内レンズが必ず必要です。眼内レンズを入れない白内障手術はほぼ無いと言えます。
眼内レンズの種類
通常の眼内レンズは「単焦点」ですが、近年、複数の焦点を持つ「多焦点眼内レンズ」が注目されています。焦点の種類も2焦点、3焦点、焦点深度拡張型など様々なものがあり、毎年のようにどんど新しい製品が登場しています。眼科学会においても多焦点眼内レンズは重要な研究テーマで、次々と新しい研究発表がなされています。
ただ、多焦点眼内レンズはどれも複数の箇所が見えるという「便利さを追求したもの」であり、見え方の鮮明度においてはどれも単焦点眼内レンズに比べ劣ります(コントラスト感度の低下)。さら多焦点眼内レンズはレンズの構造上、光のにじみが避けられません(グレア・ハロー現象)。現状の多焦点眼内レンズは多かれ少なかれこのような欠点を持っています。これらの欠点を克服するために次々に新しいデザインのレンズが登場していますが、それはそれだけ決定的なものがまだ出ていないということの裏返しとも言えます。このようなことから、当院では現状において基本的に単焦点眼内レンズをお勧めしております。多焦点眼内レンズをご希望の方はご相談ください。